小児整形について
先天性筋性斜頚、先天性股関節脱臼、先天性内反足は小児の代表的な先天性疾患であります。乳幼児期に治療すれば障害を残すことはほとんどありません。お子さんで心配なことがあれぱご相談下さい。
明らかな原因は不明です。生後1週間位に胸鎖乳突筋筋腹に腫瘤が出現し、1カ月で最大になります。その後徐々に腫瘤は縮小します。
一側の胸鎖乳突筋に腫瘤がすると頭部は患側へ側屈、顔面は健側を向きます。本症の90%は自然治癒します。6カ月以上経過しても胸鎖乳突筋が短縮し、索状物を触れるときは、手術の適応となります。
右筋性斜頚の場合、右側屈、左回旋位を示す(A)。健側(左側)へ側屈させると胸鎖乳突筋は緊張(B)、さらに患側への回旋制限(C)を示す。
出典:医学書院 標準整形外科学 第8版
周産期および出生後の発育過程で股関節が脱臼している状態です。股関節の開きが悪くなる(開排制限)。両側脱臼児は処女歩行後かなりの跛行を呈します。
生後3カ月まではオムツの仕方や抱き方の指導し様子を診ます。その後開排制限が改善されない場合は、リーメンビュゲル装具を約2カ月装着します。経過良好であれば装着後2週間位で開排制限は消失します。
最近は先天性股開節脱臼の発生は激減していますが、中には整復困難な症例もありそのような場合は手術に移行することもあります。日本人の変形性股関節症の原因でもあります。
A. 不適切なおむつカバー:おむつカバーのバンドの幅が広く、股関節の開排ができない。
B. 良いおむつカバー:おむつカバーのバンドが狭く、股関節の開排が十分にできる。
C. 不適切な抱き方:股関節を外から押さえつけているので、股関節が伸展、内転位になっている。
D. 良い抱き方:股関節が開排位で抱いている。
出典:医学書院 標準整形外科学 第8版
当医院は、先天性股関節脱臼検診を行っています。(母子手帳を持参してください)
男:女=2:1で男児に多く発症します。足部は尖足位にあり、踵部は内反して前足部は内反しています。凹足変形もみられます。
早期治療が原則です。ギプス包帯で矯正を行います。矯正位が得られればそれを保持するためデニスーブラウン装具、歩行を開始すれば矯正靴を着用させます。
出典:医学書院 標準整形外科学 第8版
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9 - 12 |
◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ◯ | ー |
午後 15 - 18 |
◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ー | ー |
受付は診療時間30分前で終了です
休診日
休診日